それでも何とか完成。

どう見ても未完成、まあ動作確認用なのでおkw。
右はUSBハブ、PS3でneGT-USBを使うために必要、激安500円のUSBハブでも大丈夫でした。
これはひどい

まあ裏はカオスだったりしますが^^;。
ところがPCに接続しても認識はするもののアナログ軸が動かない・・・。
回路図を何度見ても合ってるはずなのにどうして?、もうだめぽ、と諦めかけていましたが
公式?ページに↓の文が
(
*1)初めて使用するEEPROMの場合には値がめちゃくちゃになっているためにアナログ入力系統は全く反応しません(A、Bボタンなどは動作が確認できます)が、その場合には設定モード1のリセットをすることでネジコンが反応するようになります。リセットしたら無事認識しましたわーw。
これで2日ほど悩んだ私ってorz、ちゃんと説明読まんとアカンね(説明書を読まないタイプですw)。
ネジの遊び、ネジり角度、シフトキーを上下に設定してPS3に接続。

ひゃっほーい、やっぱりネジコンはいいなぁ。

マルチ参加はカートがメイン。
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

カート楽しいお( ^ω^)
なわけでネジコン計画完了!。
コメント
乙でした~/無事起動してナニヨリです。
やっぱりアソコでひっかかったんですね?W
記憶がとぉくて思い出せなかったけど、「どっかでひっかかったなぁ・・」とは思ってたんです^^;
極小チップは笑うしかないですねwでも見てたらコッチでも作りたくなってきたっすw
2010/12/06 22:55 by まこと URL 編集
どもども、ありがとうございます。
説明に気づいて良かったです、失敗したと思って捨てるところでしたからねー。
予備にEZ-USBとAVR-USBを確保しておいたほうが良いかなと思うこの頃w。
2010/12/06 23:59 by Roady URL 編集